沿革
広島桜が丘高等学校のあゆみ
1901(明治34)年4月15日
開学の祖「松本隆興」先生が、賀茂郡吉土実村大字吉行(現東広島市西条町)の自宅に、小学校准教員の養成を目的とする「私立松本学校」を開学。1923(大正12年)年4月1日
「広島県松本商業学校」に昇格1927(昭和2)年4月10日
賀茂郡西条町から広島市尾長町(現広島県瀬戸内高等学校)の地に移転1951(昭和26)年3月31日
「財団法人松本学園」を「学校法人松本学園」に改称1963(昭和38)年4月10日
学校法人松本学園 松本商業高等学校女子部を開設1968(昭和43)年4月1日
広島第一女子商業高校に校名変更1983(昭和58)年11月5日
学校創立20周年記念式典挙行1993(平成5)年11月6日
創立30周年記念式典挙行1997(平成9)年4月1日
広島桜が丘高等学校に校名変更
普通科設置2001(平成13)年11月20日
学校法人瀬戸内学園創立100周年記念式典挙行2004(平成16)年4月1日
普通科男女共学2012(平成24)年4月13日
創立記念式典 新体育館落成記念式典挙行2012(平成24)年9月30日
新校舎(職員棟・教室棟・体育館)建築 並びに校舎改修工事完成2012(平成24)年11月10日
竣工式挙行2013(平成25)年10月31日
創立50周年記念式典・記念講演・記念祝賀会挙行2019(平成31)年4月1日
「学校法人瀬戸内学園」を「学校法人松本学園」に改称